こんにちは、Kです。
ここではStayGoldセミナー
(人間セミナー、新田君解剖、ライティングワークショップ含む)
で紹介された本や木坂さんが読めと言っていた本を紹介します。
はっきり言って大著だらけですので、
マジで気合い入れて読まないと
本棚の肥やしになりかねません。
木坂さん的には
「持ってるだけで価値がある」
と木坂ミュージアムなる図書館を作ってしまったそうですが、
やはり私たちは学んでナンボですんで、対話するつもりで、
死ぬレベルの覚悟をして購入した方が良いと思います。
うちにも大量の本がありますが、
結局手を付けられていないものが多いので・・・。
まあなんにせよ、参考にしてくださいませ。
(リンク貼ってますので、タイトルをクリックすればアマゾンに飛びます)
【StayGoldセミナー中に参照されたもの】
・ 影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか![]()
セミナー中に、
「踏まえて乗り越えられた重要な本」
として紹介されました。
成功哲学を科学するのレポート内でも
この本の一部が引用されていた。
「カチッ・サー」
読みやすいので個人的にもおすすめだし、
コピーライティングの基礎的な部分が学べる。
・神話の法則―ライターズ・ジャーニー (夢を語る技術シリーズ 5)![]()
ストーリーテリングの本として紹介された。
基本的な感情の流れやパターンは
すべてここに書かれているらしい。
難しい本であるが、一読の価値はある。
いつかこの本との対話も載せてみたいと思っている本。
ちなみに新品はここでしか変えない。(http://www.story-arts-sciences.com/)
・救済の星![]()
持ってるだけで価値がある。そんな本の典型例。
まず値段に絶望し、分厚さに絶望し、内容に絶望する。
そんな至高の1冊。
ぜひ手に取っていただきたい。
本棚の雰囲気がガラリと変わること請け合いである。
【人間セミナー前に「必読」と言われた本】
・知の論理![]()
・知の技法: 東京大学教養学部「基礎演習」テキスト![]()
・新・知の技法![]()
・改訂新版 科学論の展開![]()
「人間セミナーを受講するにあたっても、特に予習が必要とか、
そういうことはありません。
変に哲学書なんかを読んでくる必要もありません。
ただ、これまで以上に参加型になると思いますので、
「全体の価値を上げる」ために必要と思うことを、各自で考え、
準備してきていただければと思います。
その参考図書として
『知の論理
』
『知の技法
』
『新・知の技法
『科学論の展開
』
を挙げておきます。
全部読む必要はありませんが、どれか一冊でも読んでおくと、
知的な営みが何であるか、雰囲気はつかめるかと。」
とのメールが送られてきました。
対話の質を高めたいなら読むといいと思います。
私も全部持ってます。
普通におもしろい本です。
【人間セミナー中に紹介された本】
・宗教の創造力 (講談社学術文庫)![]()
宗教的人間を知るために良い本はありますか?
という質問に対する返答。
まあスピ系についてはまた今度載せますので、
興味がある人はとりあえずこれを読みつつ、
私の気が向くのをお待ちくださいませ。
こんな感じです。
何かの参考になれば。
ありがとうございました!












